活動内容

現在の取り組み

  • TNR活動
    「TNR」活動(地域猫活動)とは、猫の過剰な繁殖を防ぐために、野良猫たちを「T:Trap(捕獲)してN:Neuter(不妊去勢手術をして)R:Return(元の場所に戻す)」する活動です。 
    猫の繁殖を抑えて頭数を削減しつつ、人と動物の共生を進めていくことを進めていくと同時に、子猫や人に馴れている猫・馴れそうな猫については家に迎えてくれる人を見つけて譲渡するようにしています。
    同時にご飯や掃除、病気・負傷猫がいないかなどリターンした地域猫たちの管理・見守りをしています。

  • 譲渡会主催・参加
    保護している猫たちとの出会いの場をつくり、里親さんを探します。
    預かりボランティアさんたちと協力して、譲渡までの保護飼育、譲渡前猫への去勢避妊手術などの初期医療の実施もしています。

  • 野良猫トラブルの相談対応
  • 猫の適正な飼い方の啓蒙活動

沿革

代表が3年以上前から個人でTNR活動、保護活動、地域猫管理などを行っていたところに、活動に賛同した預かりボランティアさんなどが徐々に加わり2024年5月5日より西宮保護猫かぎしっぽという団体となりました。
シェルターは設けていませんが、現状約80匹の保護猫がいます。

2024年5月5日第1回主催譲渡会開催。
以後、第一日曜日に譲渡会を開催。

譲渡実績
2024年 117匹

TNR実績(2024年より報告のため数値化。ママ猫子猫は出来るだけセットで保護しています)
2024年 153匹

タイトルとURLをコピーしました